› 健康寿命を延ばすプロジェクト☆ › 健康ニュース › お食事 › サンドウィッチ・解体ショー☆
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村 ☆クリックしていただけると、様々な健康ブログがご覧になれます☆

2015年06月03日

サンドウィッチ・解体ショー☆

サンドウィッチ・解体ショー☆


コンビニ・・・本当に便利ですね。


私が病院で出会う患者様の中でも、独身男性の方はコンビニで朝食・昼食・夕食を済ませる方も少なくありません。

食堂・レストランで食べるでもなく、家で自炊するわけでもない、

出来合いのものを家で食べるスーパーのお惣菜やコンビニのお弁当などは、「外食」「内食」に対して「中食」と言います。



外食やお惣菜・お弁当ばかり続くと身体に良くなさそうだなぁ~

たまには自炊しないとね・・・




…などと栄養指導したところで、時間がない人やそもそも「調理」ができない人には無理な話です。



私も最初は主婦目線で指導していたようなところがあり、

「たまにはご飯を炊いて、野菜を買ってきて、お肉と一緒に炒めてみてくださいね。菓子パンとコーヒーばかりでは血糖値は下がりませんヨ」



・・・なんてことを言ったりしていたような気がします(^_^;)



ムリなものはムリ!!なんです。



たとえ、頑張って1回自炊をしてみても、経験のない人がそこから習慣になることは、おそらくありません。

料理って、やってみたら面白かった!!

・・・という風に感じる人だったら話は別ですが(ほとんどそんな人はいないでしょう…)





よくよく考えてみると、

外食・中食よりも自炊の方が良い・・・


というのも、本当なんでしょうか・・・!?



…栄養士がそんなこと言ったらダメなんでしょうけど(^_^;)




自分で作ったとしても、たとえば好きだからといって、

≪今日の夕食メニュー≫
唐揚げ
ハンバーグ
ギョーザ
ウナギのかば焼き
ごはん



・・・主菜が4品(;´∀`)


そんな食事ばかりだったら、どうなんでしょうか。






私は、それならばコンビニで

≪コンビニディナー≫

おにぎり 2個
蒸し鶏入りサラダ
冷奴
カップみそ汁



というような感じでチョイスした方が、よっぽどバランスの取れた食事がとれると思います。


外食でも、うどんや丼などを頼むときは、小鉢(野菜のおかず)を1~2品追加したり
定食を選んだりすればよいのです。



つまり、


自炊か

お惣菜・お弁当か

外食か





・・・ではなく、


自分のチョイスが、食事バランスに影響を及ぼすということです。




ということで!!



普段コンビニを利用しない主婦(私)が、コンビニに行って、昼食をチョイスしてきました(*^^)v


コンビニに入ると…たくさんのお弁当やお惣菜、そして冷凍食品、デザート、お飲物・・・


本当に多種多様icon12



元々コンビニのない田舎に住んでいたので、私にはコンビニってちょっと敷居の高い存在なのです(^▽^;)


選んでも選んでも…迷っちゃう~kao08






・・・そこへ、お弁当を買いに来た数人のお客様。


私はその人たちがどんなものを買うのかを観察することに。




30代くらいの男性・・・お弁当とカップ麺がかごに入っていて、それでは物足りないのか、あとでおにぎりを1個追加していきました。


30代前後の女性・・・サラダとサンドウィッチ、コーヒー飲料を買っていきました。


70~80代(腰が約90度に曲がっていた)の男性・・・結構ボリュームのあるチキンカツ弁当を2つ買っていきました。(誰かの分かな!?まさか、一人であの大きなお弁当2つは食べないでしょう…(;'∀'))





そして、私が選んだものは・・・



サンドウィッチ・解体ショー☆


30代女性と同じ、サンドウィッチとサラダで・・・(その女性とは違う種類のもの)



早速、家に帰って分析!



サンドウィッチ・解体ショー☆


まずは、「いろどり野菜サンド」:359kcal

3種類のサンドウィッチ(トマト・きゅうりとハムを、3枚のパンで挟んだもの、卵サラダのサンド、ポテトサラダのサンド)でした。

野菜サンドというからには、野菜がたくさん入っているんだろうなと思いながら、

具体的に何gの野菜が入っているのか、、、サンドウィッチを解体(?)

☆トマトハムきゅうりサンド☆
トマト 20g
きゅうり 6g
ハム 10g
パン3枚 34g(マヨネーズ含む)


☆卵サラダサンド☆
卵・マヨネーズ・人参 (解体しきれませんでしたicon11) 約15g
パン2枚 20g


☆ポテトサラダサンド☆
ポテトサラダ・レタス・マヨネーズ 28g
パン2枚 20g



野菜量:約40g


でした。


野菜の摂取量は1食当たり100~150gが望ましいので、

数あるサンドウィッチの中でも野菜が多く入っていたと思われる

「いろどり野菜ミックス」サンドを1袋食べても、野菜量は40g。


つまり、100gほど野菜が足りないのです!!

サンドウィッチ・解体ショー☆

見た感じは野菜感たっぷりですけど、その程度・・・か ( ̄ー ̄)


そこで、次のおかず

「すだち味わう但馬の味どりサラダ」・・・153kcal

サンドウィッチ・解体ショー☆



同じく、仕分け↓


サンドウィッチ・解体ショー☆


きゅうり 17g(ゴマ含む)
トマト1切れ 9g
茹で卵 14g
鶏肉(胸肉かな!?) 70g
野菜(大根、キャベツ、レタス、玉ねぎ、サニーレタス、ニンジン、紫キャベツ)合わせて100g




野菜量126g

でした。

さすがはサラダですね。1食当たりの摂取量を満たしていました。




この2品(サンドウィッチ・サラダ)を合わせると・・・


エネルギー512kcal

野菜総量:166g

タンパク質:(鶏肉・卵・ハム) 29.2g

主食量(食パン)70g(1食500kcalの場合の適量は食パンなら90g)




ということで、1日1500~1600kcalの摂取量が必要な私にとっては、かなりベストなバランスではないかと思います。
(若干、タンパク質源が多いかな…でも許容範囲)



コンビニでも、選び方次第。
外食でも選び方次第。
自分で作る場合でも、食材次第。



サンドウィッチだけで食事を済ませていたあなた!


たとえ、野菜サンドであっても野菜の量はそれほど多くありません。

サンドウィッチだけで野菜量を満たそうと思ったら・・・


サンドウィッチ・解体ショー☆



こんなんになっちゃいました!!!




サンドウィッチの中に、サラダを入れてみました(^◇^)


ウチの子どもたちがこんなことをしていたら、

私はきっと雷を落とすでしょう・・・(^▽^;)



そんなことをやっちゃいました~♪



楽しかったぁ~!(^^)!




・・・というわけで!


これから、コンビニランチ、いただきますicon28


サンドウィッチ・解体ショー☆

・・・コレですけどkao11






同じカテゴリー(健康ニュース)の記事画像
息苦しくありませんか?
暑くなる前に・・・
元気の秘訣…!?
カボチャ☆
中間テスト
両刀使い☆
同じカテゴリー(健康ニュース)の記事
 息苦しくありませんか? (2015-07-03 13:35)
 暑くなる前に・・・ (2015-06-29 11:26)
 元気の秘訣…!? (2015-06-08 11:18)
 カボチャ☆ (2015-06-02 10:55)
 中間テスト (2015-05-28 10:56)
 両刀使い☆ (2015-05-18 21:18)


この記事へのコメント
はじめまして。私も一応栄養士の免許を持っているので(もってるだけ、使ったことない)、日々の栄養バランスだけは考えているつもりです。調理の苦手な方でも、コンビニ弁当に例えば、冷奴やヨーグルトやチーズやバナナにトマトなど、すぐ食べられるものをもう一品二品加えるだけでバランスがうんとよくなりますよね。お仕事頑張って下さい!
Posted by 藤本屋藤本屋 at 2015年06月05日 09:58
藤本屋さん、ありがとうございます!(^^)!
そうですね、
コンビニ弁当はほとんどが主菜(タンパク質メイン)が多くて、野菜が少ないように感じますので、その辺をうまく組み合わせると、キッチンがなくても暮らしていけそうな気がしました☆
Posted by いこいいこい at 2015年06月05日 19:26
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。